lawboxサポート

search
キーワードで記事を検索
手順

【操作方法】依頼者の登録

2019.06.11 lawbox lawyer

1 依頼者を登録するには,左端のリストの中から,「依頼者」を選択します。 依頼者の一覧が表示されますので,画面上部の青色の「依頼者の追加」ボタンを押して下さい。 2 依頼者追加ページで依頼者の情報を入力します。 入力が完…

手順

【操作方法】新規登録

2019.06.09 lawbox lawyer

1 まずは,所属事務所の登録をします。 事務所名から,表示されている部分をご記入下さい。営業日等は,今後追加される弁護士の個人ページに表示されることになります。 弁護士法人など,従たる事務所がある場合は,「従事務所」部分…

知識

非弁提携

2019.06.07 lawbox lawyer

広義には,弁護士が,弁護士でないものと提携すること。 弁護士法27条には,「弁護士法第72条乃至第74条の規定に違反する者から事件の周旋を受け,又はこれらの者に自己の名義を利用させてはならない」と規定されている。弁護士職…

知識

弁護士

2019.06.05 lawbox lawyer

【資格】 司法修習生の修習を終えた者は,弁護士となる資格を有するとされる(弁護士法4条)。司法修習生は,司法試験に合格した者の中から、最高裁判所がこれを命ずるとされる(裁判所法66条1項)。 【業務】 弁護士は,当事者そ…

お知らせ

【新機能】クライアントページ

2019.06.03 lawbox lawyer

依頼者と書類共有ができる機能を追加しました。 ※チャット機能については現在準備中です。=リリースされました。 使い方は,以下のとおりです。 1 まず,依頼者情報にメールアドレスを登録します。通常の依頼者情報の登録の際,メ…

知識

事件番号

2019.06.03 lawbox lawyer

正式には,事件記録付合であり,事件ごとに付される。民事事件の場合は,年号,カタカナ又は漢字を用いた符号,数字となる。民事事件記録付合規程,刑事事件記録付合規程等の裁判所規程によって定められている。 ※通常の民事事件の場合…

書式

FAX送信票兼受領書【書式】 

2019.06.01 lawbox lawyer

【事件番号】原告 【原告名】被告 【被告名】 FAX送信書兼受領書 令和元年○月○日 ○○地方裁判所 御中(FAX   )【原告/被告】訴訟代理人弁護士 労 箱 先生(FAX   ) 〒○○○-○○○○ 東京都中央区銀座…

知識

直送

2019.05.30 lawbox lawyer

民訴法上は,準備書面(民訴規則79条)は,直送しなければならないとされています(民訴規則83条)。そして,直送の方法は,書面の写しを交付又はファクシミリを利用しての送信によってするとされています(民訴規則47条1項)。 …

知識

クリーンコピー

2019.05.28 lawbox lawyer

キレイなコピーのことです。 訴訟上必要な書面は,FAXで送信すればよいことになっていますが,FAXでは見づらい書面の場合,「クリーンコピー」を提出してくださいと指示されることがあります。

民事手続

離婚事由

2019.05.26 lawbox lawyer

民法は,協議により離婚することができる旨規定している(民法763条)が,裁判上離婚ができる場合として, ①配偶者に不貞な行為があったとき②配偶者から悪意で遺棄されたとき③配偶者の生死が三年以上明らかでないとき④配偶者が強…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • >

最近の投稿

  • 【操作方法】書類の作成
  • 【操作方法】チャット
  • 【操作方法】タスクの追加
  • 【操作方法】初期登録方法
  • 【操作方法】事件情報登録方法

カテゴリー

  • お知らせ
  • 手順
  • 書式
  • 民事手続
  • 知識

©Copyright2023 lawboxサポート.All Rights Reserved.